2023/05/16
昨日、自筆証書遺言の検認手続きに、相続人であるお客様に付き添い、川越の家庭裁判所に行ってきました。 封筒に入っていたので、内容は当日初めて開封し分かりました。 盲導犬協会に寄付をするとの内容でした。 数年前に、公正証書遺言で盲導犬協会に遺贈する遺言書の遺言執行者として手続きをしたことがあります。...
2023/02/19
今日は、私の弟の43回忌でした。4歳違いのたった一人の弟でした。 親戚中で、こんなつらい残酷なことがあるんだと泣きました。 本当に人生は何があるのかわかりません。 毎日、平凡な一日を生きられることに感謝です。
2023/01/26
1月20日、21日と続けて98歳の女性の相続手続きのご依頼を頂きました。 Aさんは、公正証書遺言を遺され相続人は長女と孫2人で、すべてをお世話になった長女に遺されるという遺言でした。 Bさんは、自筆証書遺言を遺され、独身でしたので相続人は高齢の妹と甥や姪など11人が相続人となります。自筆証書遺言は検認の手続をしないと内容もわかりません。...
2022/12/31
今年も健康で仕事ができたことに感謝です。 コロナ禍でもセミナーは28回開催でき、ありがたいですね。 個人的には辛いこともあり試練の年でしたが、来年は楽しい一年にしたいと 思います。 高齢の母に時間をとられることが多くなってきましたが、自分の時間も大切に一日、一日を丁寧に大切に生きていこうと思います。 今年もありがとうございました。
2022/08/23
8月21日「預金が凍結される前に知っておきたい、認知症になっても財産管理6つのポイント」セミナーでお話しました。 親が元気なうちに家族でどんなことが困りそうか、今からどんな対策をしておけばいいのかなど、具体的な事例を交えてお話させていただきました。...
2022/07/06
オヤノコトセミナー
8月に都内で認知症になっても困らないためには、どんなことをしておけばいいのかわかりやすくお話いたします。
2022/05/13
1か月前の出来事から紆余曲折を経て、自分の心に正直に生きると決めました。 悩んだことは無駄ではなく、改めて毎日を丁寧に大切に生きなくてはと思いました。 平凡な一日が本当はすごく幸せなことだと気づきました。 さあ、今日は公証役場で遺言書の手続を、お客様と証人として立ち会わせていただきます。
2022/04/09
3日前の6日の午後、ある電話から私の人生は変わりました。 現実のこととは理解できず、心がどきどきしています。 でも、自分でどうするか、これからのことを決めなくてはいけません。 仕事があることで、少しは救われています。
2022/03/17
今日は、ラジオ川越の「満月まいの彩りモーニング」に出演しました。初めてのラジオスタジオで少し緊張しましたが、まいさんが聞き上手で楽しくお話しできました。 お声がけいただいたときに、迷ったのですが出演してよかったです。 何事も経験ですよね。
2022/03/16
昨日は、喜多院横にある、はすのかカフェでの定期セミナーでした。 8名の方に参加いただき感謝です。このセミナーを楽しみにしていますと言っていただき講師冥利につきます。 毎回、できるだけ新しい情報をお伝えしようと思い、準備に時間をかけます。...

さらに表示する