カテゴリ:2015年3月



2015/03/31
いよいよ明日から4月ですね。 1年前の今日、HPを開設しました。 たくさんの方にいろいろ教えていただき、このJimdoにたどり着き試行錯誤しながら作りました。 ブログもお蔭さまで、ヤフーとグーグルの順位が自分の目標までいったので満足です。ありがとうございました。...
2015/03/30
今日は、両親とバスツアーで、静岡へ行ってきました。 田子の浦漁港で、桜エビやシラスの丼や黒はんぺん、シラスコロッケ、あら汁、握りずし、アジの開き、イカ焼き、などをいただきました。 岩本山公園では満開の桜のお花見を楽しみました。 三保の松原は、2代目の松を鑑賞し、富士山と三保の松原の景色を見てきました。...
2015/03/29
マイホーム借り上げ制度とは、国土交通省の「高齢者等の住み替え支援制度」を活用した自宅を最長で終身にわたって借り上げをしてもらい、安定した賃料収入が保証される制度です。 一般社団法人移住住みかえ支援機構(以下JTI)が実施、運営を担っています。 入居者の募集や契約、家のメンテナンスなどすべてJTIが行いますので、賃貸に関する手間はかかりません。...
2015/03/28
贈与すれば、財産が減るので相続税の負担を減らすことができます。 しかし、すべての方が相続税を払うわけではありませんよね。 ご自分の財産を把握し、相続税がかかりそうもないという場合は、無理に贈与する必要はありません。 贈与し、相続財産を減らしておいた方がいい方は、計画性をもつことです。 そして、①非課税制度を上手に使う...
2015/03/27
亡くなられた方が外国に不動産を所有していた場合、相続人は相続税を払うと思いますか? 亡くなった方が日本に居住している場合は、日本で相続人に相続税が課税されます。(相続税法1条の3)...
2015/03/26
今日、午前中は心理学の講座を受けてきました。 具体例を交え、とても分かりやすい講座でした。 午後から面談する被後見人さんに対する傾聴について質問させていただきました。最初の20分はひたすら聴く側にたち話を聞いてくださいと言われました。 ほとんど20分ぐらい話すと人間は満足するそうです。...
2015/03/25
国税庁の平成24年度の相続税の税務調査の結果によると ①申告漏れ課税価格は3347億円 実地調査1件当たりでは2741万円 ②申告漏れ相続財産の金額の内訳は、現金預貯金等1236億円が最も多く、続いて土地560億円、有価証券431億円の順となっています。...
2015/03/24
突然、家族が亡くなり、どのような遺産があるかわからない場合、 不動産については相続人が市区町村の固定資産税課で、被相続人の名寄帳を入手します。 名寄帳には、その地区の被相続人所有名義の不動産がわかるので、これに基づき、法務局で全部事項証明書を取り寄せればわかります。...
2015/03/23
もしあなたが亡くなった時に遺言書がないと遺産分割協議書を作成することになります。 遺産分割協議書には、相続人の実印と印鑑証明書が必要になります。 もし、あなたの相続人である子どもが海外に住んで居る場合、印鑑証明書が発行されません。...
2015/03/22
被相続人に預金があり、相続人が債務があることが分からないまま、葬儀費用として30万円を下ろして葬儀費用に充てることは、社会的儀式としての見地から自然な行動と言えますよね。 その出費金額が常識の範囲内であれば法定単純承認行為である「相続財産の処分」(民法921条1号)に当たるとはいえず、相続の放棄を有効にできるものと解されます。...

さらに表示する