川越の相続・遺言・家族信託専門の行政書士です!

家族信託でハッピーな人生を
特定行政書士かわばた福祉法務事務所 代表
福岡県生まれ A型 やぎ座
川越に住んで約40年となります。川越の街が大好きです。
行政書士として相続・遺言・家族信託を専門に仕事をしています。
社会福祉士として介護保険・成年後見制度についてご相談に応じております。
23歳で結婚し、専業主婦としてパッチワークを趣味に家庭の中でのんびり過ごしておりましたが、43歳の時に主人が肺がんで亡くなりました。
そして、調剤薬局で医療事務として働きながら、通信制大学で福祉の勉強を始め、社会福祉士の資格を取得。専門職後見人として活動を始めましたが、自分の知識不足を痛感することになり、自信を失いました。
そこで、ファイナンシャルプランナーの勉強をし、AFPの資格を取得しました。
また、民法をはじめ法律の知識を得るため、3年かけて行政書士の資格を取得することができました。
自分自身、知識を得ることによりこれからの人生に対する不安がなくなり、自分らしい生き方が出来るようになりました。
出来るだけ多くの方に自分らしい人生を送っていただきたいと思い、様々な情報や考え方をセミナーを通じてお伝えしております。
川越市内外の多くの公民館、自治会にてセミナーを開催中です。
数少ない相続専門の女性行政書士として、お客様から相談しやすいと好評です。
セミナーのお客様からは、
・なぜライフプランを考えなくてはいけないか良くわかった
・遺言の重要性がわかった
・とてもわかりやすくこのセミナーを受けて良かった
・今後の準備の仕方がわかった
・具体的な例をお話しいただいて参考になりました
などのお声をいただいております。
川越大好き!かばちゃんの理念
*ひとりでも多くの方が老後を自分らしく生きるお手伝いをすること
*相続で残された家族が困らないよう遺言の大切さを伝えること
*近所の方が気軽に聞けるよろず相談事務所となること
行政書士の仕事については下記をご覧ください
川越に住んで35年!かばちゃんのプロフィール
福岡県で生まれ、大阪で結婚するまで生活していました。
結婚し東京に引越し、現在は埼玉県川越市に住んでいます。
調剤薬局で10年間働き、その間に、ホームヘルパー、福祉住環境コーディネーター2級、社会福祉士、ファイナンシャルプランナー、医薬品登録販売者、オムツフィッター3級,終活カウンセラー等の資格を取得。現在専門職成年後見人として活動中です
川越市市民講座講師、川越市社協ボランティア登録会員(傾聴ボランティアとして施設や個人宅に伺っています。)
埼玉県生涯学習ステーション法律指導者登録
所属
埼玉県行政書士会会員(第14130748号)
行政書士会川越支部 理事
公益社団法人埼玉県社会福祉士会会員(社会福祉士登録NO 095660)
成年後見センターぱあとなあ埼玉会員
日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員
川越商工会議所会員
NPO法人 くらしとお金の学校会員
終活カウンセラー協会会員
家族信託普及協会正会員
趣味 散歩、旅行、パッチワーク、読書、オカリナ、美術館めぐり、ライアー
好きな物 アイスクリーム、ナッツ類、いちじく、コーヒー
ニックネーム 幼稚園のころからかばちゃんと呼ばれとても気にいっています