
私が初めて受任して後見人となったSさんの介護度が先日、要介護度5と認定されました。
平成22年に受任し介護申請をして、3と認定され、今回5になりました。
4月の病院での退院支援委員会で、身体の介護が増えてきているので、特養などを考える時期になっているとのお話しがありました。
市内の特養数か所から入居申し込み書類を取り寄せ検討しています。
だんだん、衰えていくことは仕方ないのですが、なんだか寂しいです。
私が初めて受任して後見人となったSさんの介護度が先日、要介護度5と認定されました。
平成22年に受任し介護申請をして、3と認定され、今回5になりました。
4月の病院での退院支援委員会で、身体の介護が増えてきているので、特養などを考える時期になっているとのお話しがありました。
市内の特養数か所から入居申し込み書類を取り寄せ検討しています。
だんだん、衰えていくことは仕方ないのですが、なんだか寂しいです。
コメントをお書きください
高坂 (日曜日, 03 7月 2016 19:15)
後見人さんは人の人生全てに関わるので大変なお仕事ですね。
是非、お役に立って頂きたいと思います。
かばちゃん (月曜日, 04 7月 2016 07:28)
高坂様、おはようございます。
そうですね、責任をひしひしと感じます。
被後見人さんの利益を第一に考え、行動します。